今日は東京ビックサイトで開催されたマーケティング・テクノロジーフェアとeコマースEXPOに参加してきました。
僕のお仕事は昨年までWordPressを使ったCMSサイトの構築の案件が仕事の大半でしたが、年末ごろからサービスのデジタルマーケティングやMAの導入サポート(またはコンサルティング)を業務としてご依頼いただくことも増えてきています。
そんな中でもっとデジタルマーケティングについても勉強していかないといけないと感じ、教えていただいたマーケティング・テクノロジーフェアに行ってリサーチをしてきました。
前回もこの展示会に来ていた方の情報によると「今年は昨年ほどMAを強調している企業は少なくなっている」という感じらしく、MAというバズワードの盛り上がりが落ち着いたのか、もしくは業界全体が違った方向へシフト来ているのかもしれません。
SLA・CRM・MAなどの有名所とCMSとの連携などを専門としている企業さんのブースでサービスについての説明を受けました。
ざっとお邪魔したブースの備忘録です。
マルケト (Marketo)
セールスフォース(salesforce)
サトリ (SATORI)
感想
目新しいものは特筆して興味を引くものはなかったのですが、サービスの説明を聞くと自分が営業するときや相談を受ける時のヒントになることも多くインププットとしてはよかったかなと思います。
資料を受け取る時に名刺交換をしなくても、受付で渡した名刺と紐付けられたバーコードを読み取るだけでおリード情報を取得できるのは出展企業としては便利でしょうし、情報獲得までの障壁もさがるのでさすがだなといったかんじでした。
オープンソースの勉強会やイベントだけじゃなくて、展示会などにも足を運びたいなーと思った1日でした。