久々のブログです。
書こうと思っていてもなかなか体が動かず気づいたら10月になっています。
反省もそこそこに、ここ2ヶ月で起きたことを求めたいと思います。
WordCamp Singapore 2016
WordCampとはWordPress Foundation公認のカンファレンスです。
今年の3月にシンガポールへ旅行しに行った時に知り合ったジョンとバレンティンが主催するWordCampということで弾丸旅行を計画し、2回目となる海外の話でキャンプに参加しました。今回のWordCampでは日本からもContact Form 7 の作者である皆さんが参加し登壇しました。
三好さんは英語で登壇するだけではなく、ジョークを交えで会場を沸かせていました。
シンガポールまでは6時間で行けるということと、僕の働き方が今年から大きく変わったのでとても行きやすくなりましたし、来年は僕も英語で登壇できるように今から勉強しようと思いました。
WordCamp Tokyo 2016
9月の中頃には2013年から参加している東京のWordCampが開催されました。今年はベルサール新宿グランドで開催され、海外からのゲストも多く来場されました。
僕の今回の担当はアフターパーティー班だったのですが、アフターパーティーだけではなく海外のゲストが着いたその日から毎日パーティーをすることになりまして、ヨーロッパやシンガポールで知り合った世界中のWordPress仲間と日本で遊ぶのはとても楽しくて毎日徹夜に…。
彼らの多くは好きなときに好きな場所で働き、好きなことをしています。
僕の人生に対するアプローチも彼らの働き方や生き方と同様に、好きなときに好きな場所で好きなことをしたいと思ってます。
なので、まさに僕が求める生き方をしている彼らはとても刺激的で、そんな彼らを案内できるのはとても光栄でした。
Mautic Meetup Tokyo

その後には、今とても興味がある世界で初めてのオープンソース・マーケティングオートメーションツール「Mautic」のファウンダーである、デビットさんが来日して講演をしてくれるということで、浅草を案内したりしました。
彼もまた同様にリモートで世界中の人と国境やタイムゾーン超えて働いています。

Mauticやデビットさんが講演してくれたMautic Meetup Tokyoについては、後日詳しく記事を書きたいと思います。
目が見えなくなる
いきなりですが、これも僕の中で起きた事件…というか出来事なので記しておこうと思います。
一過性黒内障というものになってしまい、数分間片目が全く見えない状態になりました。
一過性黒内障の原因は様々あるようで、頸動脈や脳の中の血管、脳から目につながる血管、体のどこかにある血栓、など心配になるものばかりですw
働き方を変わって今まで以上に働く時間が増えたこと、自分自身が気づかないところで体に負担がかかっていたようでちゃんと体をケアしなければいけないなと反省しました。
現在は脳ドック等の検査を受けて、MRI やMRAの検査も行い脳には特に異常がないということで安心しています。
といっても、祖母も蜘蛛膜下出血でなくなってしまったため定期的な検査とケアを必要だなと感じています。
今回感じたのは、こうやっていきなり死んでしまうかもしれないということ。いきなり目が見えなくなってしまうかもしれないこと。いつまでも自分には時間があると思うことがとても危険だということです。
少し大げさな気もしますが、自分の価値観をシフトするのに良いきっかけになりました。
男木島の「男木島コワーキング」
夏には人口175人の瀬戸内海に浮かぶ島「男木島」に初めて行き、そこで会った人たちと島に強く惹かれ移住してみたいなという気持ちが生まれました。
現実的には移住は少し難しいので、「男木島図書館」という私設図書館を開いている福井夫妻や、タイから移住してきた西川さんに相談し西川さんのおうちの横にある納屋を改築し寝泊まりできるようにしようということになりまして、10月には早速対応するために1週間行ってきました。
僕は少し前から多拠点生活をしたいという目標を持っていまして、男木島はまさにぴったりの場所だなというふうに感じたのですが、今回の旅でその気持ちはさらに強くなりました。
詳しくは西川夫妻がやっているpodcastの「お散歩ラジオ」で話したので、公開された時に記事をシェアし内容をさらに深く説明していきたいと思います。
とまぁ、このような感じで2ヶ月が過ぎたのでこれからはこんなに日が開かないように(笑)ブログを書いていければいいなと思います。